IMG_6491
音って大事だなって思ってます。
ビリヤード場で働いているとですね(過去6店舗勤務)
音でそのお客様の技術レベルが判断ができるようになります。
入店して玉を撞くまでの所作や立ち振る舞いでもわかりますが、
背中を向けていても、最初にテーブルに玉を出すときの音、
撞いた時の音、ポケットに入る音、、、
3球ぐらい聞けばその方のレベルは大体わかります。
ビリヤード場に勤めてなくてもキャリアのある方はみなさんわかる筈です。

上手な人が多い店で働いていると「上手な音」がたくさん聴けるので
自然とビリヤードが上達します、自然とイメージがよくなるんです。
これはあまり上手な音が聴けないお店で働いているときに気がついたことです。
やっぱり音って脳イメージに影響大なのです。
ビリヤードの上手な方は、玉を狙うときに玉と玉が当たったときの音やポケットした時の音もイメージしたりします。
音をイメージすると力加減やスピードをイメージしやすかったりするんですよね。

IMG_6460
その事を先日思い出したのでダーツでは、音ってどうなんだろうって考えてみました。
イギリスのPDCやBDO、国内のビッグトーナメントではボードの裏にマイクが入っていて刺さる音をスピーカーで出します。
あれすごーーく気持ちいいんですよね。
うちの店でもやろうかなと考えたことあります。

あとお客さんとの会話で、どこどこの店のボードはいい音するとか、どこどこ製のボードは音がいいって話がよく出ます。
みなさん意外と音を気にしているんですね。

でもダーツはビリヤードと違って音で上手か下手かは判断できません w
リズムがいいとかで多少の判断はできるかもしれませんけど。
投げるフォームでも判断は難しい、変なフォームでも上手な人たくさんいるし。
矢の飛びが良くてもあまり上手でない人もいる。

ダーツは物理学的な要素とかほぼ関係ないんでしょうかね。
とにかく入れればOKというか。

書いてるうちに何を書きたいかわからなくなってきた。
ビリヤードで音を意識する力をダーツにも使えないかなと思ったんですけど、、、
無理みたいってことでした。

ではまた。