ドリー・ファンク・ラブ

ドリー・ファンク・ラブ

自称日本一のスティールダーツマニアによるスティールダーツが180パーセント面白くなるブログ

2008年12月

60パーセント

CA3A0542
昨晩、珍しく実弟(次男)が来店。
次男は8年前に離婚しているのですがこの度再婚することになりその証人になって欲しいとのことで婚姻届を持参。
婚姻届にはふたりの証人が必要ですがもうひとりの証人には一番したの弟の名前がすでに署名済。
あれってどういう関係の人が書くことが多いんでしょうか。
血縁関係のひと、それとも友人、恩師などなど。
まー、どうでもいいんですけど自分のときは誰に書いてもらおうかなって思いまして、、 笑
今回は証人欄に署名しましたが、来年は夫の欄に自分の名前を書く予定!がんばろう 笑
で!実は今回の再婚って復縁なんです 笑
離婚した夫婦がもう1回結婚するっていうアレです。
子供がいることが大きかったんでしょうね。
弟から聞いたんですが再婚する人の60%は復縁だそうです。
自分的には信じられないんですが本当なんですかね。
絶対ウソでしょう。
また復縁した人の中でやっぱり駄目だと再度離婚する人は何パーセントいるんでしょうか??
とにかくもう2度も失敗することはないと信じております 笑
今日、入籍だそうです。
どうぞお幸せに。
まさか2度目の結婚式とかやったりしないよね。
復縁で結婚式とかする人はいるんでしょうか?
いないか。
これで甥っ子がひとり復活。
お年玉あげなきゃな。

何か書こうと思っていたんだけど忘れたのでまた今度。

写真は最近ダーツを投げるとこうなることが多いんですの図。
1週間に1回ペース、インブル狙えませんっていうか笑って投げられなくなります。
CA3A0543

ぐっさん到達!

061210_2307~0001

自分がダーツを始めた時から一緒にやってきたぐっさんがとうとうレーティング16に到達しました。
「絶対に16になる!」と公言していたぐっさん。
本当になってしまいました。
ここまでの努力や練習はかなりのものだったと思いますが何よりもモチベーションを維持し続けたことに関心しています。
ここ3ヶ月ぐらい意識の持ち方が非常にしっかりしてました。
つねに自分にプレッシャーをかけそれを乗り越えるという作業。
その積み重ねで得たものが昨日の対戦でしっかり出せていました。
レーティング16は簡単になれるものではありません。
調子がよくて届くレベルではなく、しっかりとしたスキルが身についてないとレーティング15半ばで限界がきます。
ぐっさんはその限界間際でしっかりこらえ自分のダーツ打ち続けて16になりました。
だからちょっとだけ尊敬します。ちょっとだけね。
そのうち抜くから、ちょっとだけにしておきます。

昨晩は来店後しばらくしてメドレー対戦を開始。
店が暇だったこともありひたすらぐっさんと打ってました。
自分はフォームを改造中でたくさん対戦がしたかったのでぐっさんが来てくれたのはラッキー。
いくらでも対戦してくれますからね。
で、、、結局6回ほどメドレーしたんですが、、、
6ゲームすべてストレート負け!
あり得な〜い、もちろん自分はそんなに入っていなかったんですがそれでも12レグやって12レグすべて負けですからね。
ちなみにこの6ゲームでのぐっさんの平均スタッツ。
701が110、そしてクリケが5.5。
打ちすぎだから、、、これなら6連続スト負けも仕方ないかな、、、
昨日来店前のぐっさんはレーティングが15.3。
メドレー6セットで0.8近くあげてレーティング16オーバー確定!
本当にすごいですね。
ぐっさん、目標クリアおめでとう!
ぐっさんががんばると絶対に負けたくないって気持ちになれるので励みになります。
踏み台にされたことは忘れません 笑
つぎは踏み台にしてやるからな! チクショウ!
とりあえずシャンパンで乾杯!とっても嬉しそうなぐっさんでした!

写真は闘魂ヒロト!
2006年バージョンと2008年バージョン!
CA3A0538

負けたレグはすべて自分が、、、

72129f59.JPG
先月購入したこたつ布団がようやく届きました。
ふっかふかで最高の肌触りです。
もちろん昨晩はそのふかふかで寝ました。
若い頃はこたつで寝てもカラダ痛くなったりしなかったんですがこの歳になるとだめですね。
ちゃんとベッドで寝てもあんまり変らないけど。

昨晩のリーグ戦ですが、、、 笑
13レグ中、落としたレグは2つだけ。
11勝2敗で快勝しました!
勝たなければいけないゲームだったのでこの結果は非常に嬉しいはずなんですが、わけあって素直に喜べない、、、(汗
実は落とした2レグ、両方とも自分のミスで落としたんです、、、あぁぁぁ。
もうショック〜!もしかしたら初の全勝ができたかもしれないのに〜。
昨晩は3レグほどゲームで出たんですがそのうち2レグを自分のせいで落としました。
危うく出た3レグすべて落とすところだったし、、、セーフ。
ほんと、みんなごめんなさい。
でも2位のチームに快勝したのでブロック通過は確定しました。
来週は2位と3位のチームで潰し合いというカードなのでうちは最悪全レグ落としても通過できることになりました。
よかった♪
でも1位通過を目指しているので来週の最終戦も気を緩めずにがんばりたいと思います。
とくにオレ!! しっかりやれ!!
アウェイでは試合に集中できるので少しは打てるハズ(ホントか?)
来週は汚名挽回だ!

写真はDMCの「ACUTE Lizard」とburn.DVD。
DVDは残り1枚です。

くりそつ

cb87c1df.jpg
ADAJファイナルも終わり試合もしばらくないのでモチベーションが下がるかと思いきやフォームの改善に着手したらやる気マンマン!
昨晩も風邪気味なのに閉店後に2時間も投げ込んでしまいまひた。
でも、店員とかやっているとなかなかフォームとかっていじれないんですね。
やっぱり対戦とかお願いされるとしっかり入れなきゃいけないし、、
そうすると直しているフォームではさすがに無理なので元の投げ方で入れる、、
そんなことしてると結局なにも変えられないってことが多いです。
「今フォーム直してるんで入らないです」なんて言いたくないし、、、
かといって全く入らないのも問題だし、、、
なんて考えてるときりがないです。

さて、昨晩はロマンチック五+嵐ことのりくんが来店、黒猫団の賢くんを連れてきてくれました。
賢くんはRt17までいったことがあるプレイヤーで非常に強かったです。
クリケはフルボッコにされました 笑
カウントアップはふたりとも軽く1000点オーバー。
のりくんはあわやパーフェクト達成!という場面が数回ありました。
「パーフェクト出るとしたら僕はぜったいココで出しますよ」と豪語。
うちの店は投げやすいそうです。
賢くんも同じこといってくれました、ありがとうございます。
結局、のりくんは1100点オーバーを4回も出してました。
最後の1本ブルに入れば自己ベスト(1170点)っていうのもあったんですが、外してしまいかなーり凹んでました 笑

その後、くみちゃんがトリプレイトのユティオを連れて来店。
ユティオはとっても綺麗なフォームからとてつもなくすごい飛びのダーツを投げます。
のりくんも賢くんもびっくりしてました。
のりくん達はその後スロマニへ行くといって店を出ましたが結局川口の901にいたようです。
ユティオとくみちゃんは1時半過ぎまで投げてその後横浜へ行くといって店を出ました。
あの時間から一体横浜のどこへ行ったんだろうか??

それと昨日の日記にも書いたADAJファイナルのD-CROWNシングルスで準優勝した川久保さん。
実は夏に行われた湾岸トーナメントのガロン戦で一度対戦しておりました。
(チーム戦なのでダブルスとガロンですけど、、、)
あのUSAGIの西安奈ちゃんのチームのキャプテンだったんです。
全然気がつかなかったんですがしゅんBが覚えていて教えてくれました。
自分とハヤトのダブルスで相手がアンナちゃんと川久保さんだったそうです。
かなりうまいのでマコちゃんとしゅんBで「すげー」って言っていたらしい。
でもって調べたら本当でした。
なのでもっと調べようと思ってストーカー並の調査開始。
通称「兄ぃ」こと川久保丈和さんは西八王子にある「CHARM POINT」という店の店長さんでした。
ライブカードの名前は「丈和☆窮鼠竜舌乱」「兄ぃ☆窮鼠竜舌乱」とか。
もともとは進学塾やってたらしい。頭脳派なのか!
ミクシィで見つけたのでメッセージ送ろうかと思ったけど遠慮しました(人見知りがはげしい)
今度機会があったら是非CHARM POINTに行ってみようと思います。
ちなみに9darts.tvで「兄ぃ」といれて検索したら10月に行われたPHENIXの大会「STRONGEST」で優勝されてました。
もちろん着ていた服はあの水玉です 笑
最高っす! 是非お近づきになりたいものです。
以上、ストーカー並の情報収集力で調べた兄ぃデータでした。

さて今日は湾岸リーグの日です。
先週がんばったことで現在首位です。
でもわずか2ポイント差のなかに3チームがひしめきあう大混戦状態。
今晩は2位のテキーラ学園(901)との対戦。
これに勝てばブロック予選通過はほぼ間違いないので必勝体制ですね。
夜9時から1時間半ほどリーグ戦やってますのでよろしかったら応援&観戦に来て下さい。
リーグ戦のあいだ店は貸切というわけではないので遠慮なくお越しください。

今日の写真はADAJファイナルでどうしても一緒に写真を撮って欲しいとお願いされ仕方なく撮った1枚。
話によると結構つよい人らしい。
バレルメーカーの契約選手だそうです。
アルチマとかいったかな??
かなりすごい魔法を持っているらしく一緒に写真撮ると写った人すべて自分と同じ顔にしてしまうらしいです。
確かに!

喉が痛いッス〜

463eb833.JPG
昨日、試合中は気がつかなかったんですけど試合が終わったあとに喉の調子がおかしいこと気づきました。
風邪気味のようです。
昨晩は試合後に日暮里で打ち上げ。
結構飲んだけどまったく酔えませんでした。なんでだろう。
そして0時前に自分だけ終電で帰宅。
みんな残っていたけど何時まで飲んでいたんだろうか?
自分は帰宅後にちょっとだけPSPで遊んでそのまま就寝。
おかげで10時間ぐらいぐっすり眠れました。
でも今朝になってもまだ喉の痛みは消えてない。
自分は喉(扁桃腺)から熱が出やすいので気をつけないといけません。
店では加湿器がないのでやかんでお湯を沸かして保湿してます。
薬も飲んでるし、すぐによくなるでしょう。

昨日のADAJファイナル D-CROWNはJONNYが優勝したみたいですね。
準優勝はカワクボさん。個人的に注目していたプレイヤーです(ファッション的にも、ダーツ的にも)
やっぱり上位入賞したわ〜って感じ。
すばらしいダーツコントロールをされるプレイヤーですぐに魅了されました。
名古屋の方かと思っていたら八王子の方だったんですね。
これからも注目していきたいです。
ダブルスはグリースのHIROとむすびっちぃ。やっぱりこのふたり強いわ〜。
入賞おめでとうございました!

さて、今度の日曜日はフロリック忘年ダーツ会です。
現在、23名のエントリーとなってます。
でも2〜3名ほど参加できなくなるかもということですのでまだ若干名のエントリーを受け付けております。
参加しようかなと迷っている方は是非連絡お待ちしております。

それとburn.のDVDですが追加で2枚ほど明日入荷します。
予約されていなかった方で自分も欲っすぃという方はお早めに。

では、師走で忙しいとは思いますがそんな時こそダーツを楽しみましょう!
ご来店お待ちしております。

写真はよっちん&くみちゃんの決勝トーナメント1回戦の様子。
相手はハルキ&オグニの東北最強コンビです、右に写ってるデッカイ赤シャツはF-9 でかすぎだから 笑

ADAJファイナル

388361c1.JPG
ダーツ界の一年を締めくくるビッグイベント「ADAJファイナル」に参戦してきました。
「ADAJ」はAsia Darts Association Japanの略です。
毎年年初に参加することを決めている年末トーナメントです。
今年はD-1埼玉大会で3位タイになりダブルスの面白さを味あわせてくれたあぺぺとのペアで参戦。
たぶん今までで一番多くペアを組んでもらっているパートナーです。
お互いのいいところも悪いところも知り尽くしているし、駄目なときでも本当に持っている力を信じてプレーできるパートナーです。

会場は東京ビッグサイト。
ダーツのビッグイベントではお馴染みの場所です。
参加人数は何人ぐらいいたんでしょうか。
すごい人の数でした。1200人くらいいたのかな。
ダーツマシンも130台くらい。
大きな大会ですがD-1系の試合なのでやっぱり進行がスムーズでした。
さすがにこれだけの規模だと試合開始が遅れるというのもありましたがすべて順調にスケジュールが動いていたと思います。
いつも関心させられます。

さて、試合の方ですが予選ラウンドロビンで敗退でした 笑
今回は悔しいってよりも「まだまだ駄目だな〜」って痛感させられました。
予選最終戦の1レグ目に残り14点で14シングルに入れられなかったことが今になっても情けなくて仕方ない。
ぐっさんのようにシングル練習しないといけませんね。
ブルに入れるのも大事ですが今の自分にはきっちりシングルに入れられる技術が不足していることがよーーーーくわかりました。
そもそもフォーム自体がよろしくない!
というわけで明日から再度徹底的に修正に取り組もうと思います。

あと注目だったよっちんとくみちゃんのD-CROWN参戦。
マスタークラスのトッププレイヤーだけが参加できるD-CROWNでこのふたりが見事予選通過を果たしました。
すばらしい!すごすぎます!
決勝トーナメントでは1回戦でMONSTARのハルキとShadowのオグニさんのトッププレイヤーコンビとあたり残念ながら敗退、、、でも大健闘でした。
くみちゃんはシングルスの初戦の相手がBOBOでした 笑
まさかD-CROWNシングルスでBOBOと当たるとは夢にも思ってなかったと思います。
最終レグまで持ち込む健闘を見せました。

他のみんなも1日通してがんばってました。
本当にお疲れ様でした。
それにしてもトッププレイヤーのダーツはすんごいですね。
ADAJファイナルということで全国から集まってきてましたが試合を見るたびにため息しかでませんでした。
もうレベル高すぎ!
でもおかげでここ最近思いっきり下がりまくっていたモチベーションが急上昇しました。

これで自分は今年の試合がすべて終了。
みんなもたぶん公式戦はこれが最後でしょう。
お疲れ様でした。
2009年の前半は店の営業に専念しようと思ってます。
あとプライベートな時間を大切にしたいので5月までは試合に出ない予定です。
あくまで予定ですが 笑
自分の中での2009年開幕戦は5月10日に静岡で行われる徳川家康公杯のD-CROWNにしようと思ってます。
あっそうそう1月25日の湾岸トーナメント(ガロン)は出ます。
試合っていうよりイベントみたいなのりですけどね。

ADAJファイナル、参加したプレイヤーのみなさん!運営関係者のみなさん!
本当に今年もお疲れ様でした!
CA3A0524

burn. 2008 DVD

0a5b4a8c.JPG
入荷しました。
予約分だけです。
予約されていた方は取りに来て下さいね。

今回も3枚組みです。
間違いなく日本で最高峰のソフトダーツが収録されたDVDです。
前回の2007もかなりレベルアップされて驚愕の内容でしたが、今回はそれを軽く凌駕しております。
もうソフトダーツのレベルはどこまでレベルがあがってしまうんでしょうって感じです。
今回の2008も実際に会場で観たものの興奮状態であまり記憶がないのでこのDVDで振り返りながら楽しみたいと思います。

さて、今年の大一番。
ADAJファイナルが東京ビッグサイトで開幕しました。
今日と明日の2日間。
今日は男子シングルス「PRIDE]と女子シングルス「D-CROWN Ladies」それとダブルスのクリケットセッションが行われています。
ぐっさんとくみちゃんが参戦していたのですがすでに店に帰ってきました 笑
ADAJはコントロールが早くて試合進行が早いっていうことです 笑
ぐっさんはロビン通過して決勝1回戦で残念ながら終了。
くみちゃんはロビン全勝で通過し決勝1回戦はシード、決勝初戦となった2回戦を打ち勝ち、ここで勝てばD-CROWNポイント獲得という3回戦で先日日本代表になったフィガロのあゆみちゃんに負けて終了。
惜しかったですね。
昨年のよっちんに引き続きあと1勝というところでした。
明日はみーんなで参戦です!
自分も今年最後の試合になります。
あぺぺとADAJダブルスの一番上Sフライトに出ます。
くみちゃん、よっちん、ぐっさんは最高峰クラスであるD-CROWNにエントリー。
それ以外にもみーんな参戦です。
がんばりましょう!そして何より楽しみましょうね!

今日は土曜日なのでウィークリーです!
明日の試合の予行練習しにきてくださ〜い!
お待ちしております。

来年やります!

f8413a56.JPG
昨日、うちの店でミーティングがありました。
I&KとW.O.エンタープライズ、それとI&K川口、901、FROLICで集まっての打ち合わせ。
来年の3月22日(日)に上記の3店舗が主体となって川口エリア(足立区)でイベント的な試合を行うことになりました。
まだ詳しいことは決まってませんが簡単な概要を。
エントリーを3つのレベルわけて、そのレベルによって試合会場(3店舗のどこか)を割り振り。
予選を勝ち抜き上位に残った人が最後I&K川口に集まって決勝を行うといった感じになります。
新宿のうねりや先日行われたTOKYO HOUSE JACKのような感じですね。
J-STUDIOも入る予定です。
試合は各会場(各レベル)ごとにダブルスとシングルスがあります。
試合内容は各レベルによって違いますので後日発表されるのをお待ちください。
試合の参加申し込みはペアエントリーではなく個人エントリーです。
エントリーすると自動的にシングルスとダブルスの両方に自動エントリーされます。
ダブルスのペアはクラス分けされた各会場で当日抽選にてペアを決定♪
知らない人とペアを組むっていうダブルスの原点♪ローカルな試合だからこそ出来るダブルスを予定してます!
試合当日はI&K川口、901、FROLICという離れた3つの会場を巡回バスが運行する予定!
エントリーは2月に入ってからになります。
このエリアでダーツをしている方はもちろん、広範囲にわたってお誘いあわせのうえぜひぜひご参加ください!
今から3月22日はあけておいてくださいね!
詳しいことは年明けにポスターやI&Kのホームページにて発表があると思います。
今回イベントのロゴをデザインすることになったので(やらされることになったので 笑)いろいろ忙しくなりそうです。

写真は店に新しく設置した液晶モニタ。
自宅のパソコンにつないで使っていたのですが37型液晶テレビにつないで使うことにしたので不要になったため店で使うことにしました。
パソコン用のモニタってこのままだとビデオデッキやDVDプレイヤーなどの映像は出力できないんですが「アップスキャンコンバータ」というものを使うことで普通のモニタとして使えるようになるんです。
USC-005 アップスキャン
非常に便利な機械ですよ♪

ピザじゃなくてピッツァ

22ccabaf.JPG
サンドウィッチマンのお笑いネタでもありましたね。
ピッツァとピザ。
何が違うんでしょうか?
自分のイメージだと薄い生地のものがピッツァというような気がします。
知ってるひとがいたら教えてください。
ネットで調べるのも面倒なくらいどうでもいいことなのでわざわざ自分で調べません。

で、、、本題なんですが、、
知ってました?チーズ系のピザにハチミツかけると美味しいっていうの。
先日店でチーズピッツァ(ピザじゃない)を出した際にたぁぁこに教わりました。
ウソっだ〜?!
って最初は本気にしなかったんですがモノは試しということでトライ!
そうしたらすごく美味しいんです。
なんかどっかで食べたことあるようなデジャヴな味。
とても新鮮でした。
是非、みなさんもお試しください。

ちなみに2年前まで自分の最後の晩餐はピザでした。
まぁピッツァでもいいんだけど、、、
最後の晩餐ってよくある「この世で最後に何でも食べたいもの食べられるとしたら何食べる?」っていうやつです。
自分はピザとコーラでした。チーズどっぷりのやつね。
最近は歳とったからでしょうか最後の晩餐は和食です。
納豆ごはんと味噌汁。
最後に食べるならこれですね。
これを食べて死んでいきたいと思います。

それと数日前に日記に書いたワンタンのDVD。
それを購入した某上級者の方からお叱りを受けました。
あれは良い!実践しないで否定するべきでないと。
もっともでございます!
言っていることもポイントごとに大事なことをしっかり押さえていると。
もっともでございます!
実際にその方は購入した日に2回も観てそのあと練習。
とってもいい感じだったそうです。
さすがでございます!
ということで「金返せ!」発言は撤回させていただきます m(_ _)m
ダーツのスキルアップをお考えの方は一度ご覧いただきワンタンのアドバイスを実践していただくことをオススメします!
「ワンタン最高!」
ということで今日はこの辺で!

あっそうそうお知らせです。
今日から土曜日までの3日間。
ADAJファイナル目前投げ込みキャンペーンということで
701とクリケットをそれぞれ終日100円設定(15ラウンド)にいたします!
今年最後のビッグトーナメントに向けて調整&練習したい方は是非ご来店ください!
みんながんばろう!

蒙古タンメン

CA3A0504
うちの店でもよく話題になっている蒙古タンメンの店「中本」。
みんなよく行っているみたいです。
自分は辛いのがそんなに得意でないので(お尻には来ないのですが胃がやられます)敬遠してました。
ところがその中本の蒙古タンメンのカップ麺がセブンイレブンで発売になったというのを聞いて買ってみました。
中本に行ったことないのに先にインスタントなんかで食べてしまっていいのだろうか!
と思いつつも好奇心旺盛なゆえさっそく実食!

「うんまーい」

辛いけどうまい。
有名店のインスタントカップ麺って結構たくさん出てますが美味しいと思ったのははじめてかもしれません。
そして思いました、、
実際に中本に行ってみたい!
きっとこれよりも美味しいはずだ!
というわけで今度行ってみます。
実はいつも行く池袋のマッサージ屋の前が中本なんです。
必ず長蛇の列が出来ているのでスルーしていたのですが、今度は並んでみようと思います。
でも、時間帯によっては全然並ばずに食べられるとブンブンが言ってたな。
池袋と板橋では味が違うのかな?どっちの方がいいんだろうか?
ようこちゃんかブンブンに聞いてみよう。

それにしても蒙古タンメンのカップ麺はなかなかでした。
食べていない方はセブンイレブンで売ってますので是非お試しを。

ただ寝る前に食べないほうがいいです。
自分は朝5時に食べてすぐに寝てしまい胃をやられました(馬鹿)
しかも食べているときにムセてしまい激辛スープが鼻腔に入り寝るときずっと痛かったです(馬鹿)

中本ホームページ
http://www.moukotanmen-nakamoto.com/

ではでは。

  



    スティールダーツ考察まとめ


    日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

    ギャラリー
    • 新しいブログをはじめます
    • PDCアジアンツアー参戦
    • PDCアジアンツアー参戦
    • PDCアジアンツアー参戦
    • PDCアジアンツアー参戦
    • 試合用の革靴インソール選び